fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

28

2022

今年もお世話になりました

2022年も残すところあと少しとなりました。クリニックは本日をもちまして年内の営業を終了させていただきます。皆様、今年もたいへんお世話になりました。振り返ると、あっという間のようにも感じますが、今年も色々なことがありました。。。なかでもこの一年は、初めての方も常連さんも、ほんとうにたくさんの患者さんに訪れていただき、わたし達は多くの経験を積むことができたように思います。まだまだ未熟なわたし達ですが...

09

2022

タングスクレーパー入荷しました!

諸事情により、長らく欠品していたタングスクレーパーが入荷しました!タングスクレーパーとは、舌のお掃除をする道具です。歯を磨くことは誰でも知っていますが、舌まで掃除することはまだまだ一般的にはなっていません。私もアーユルヴェーダを勉強するまで知りませんでした。が、今ではなんの苦もなく当たり前に行っている日常的な習慣になっています。旅行の時も必ず持っていきます。人の想像力は快不快に関してはかなり敏感な...

22

2021

いよいよ開催!第43回アーユルヴェーダ学会 福島研究総会

昨日患者さんに訊かれて、あ、そうだった!と慌てたのですが、そろそろアーユルヴェーダ学会が始まるのでした。クリニックの待合室にもポスターが貼ってあるのですが、まだまだ先だと思って呑気にしていたら、なんとあさってからスタートでした!アーユルヴェーダ学会といえば、一昨年の東京学会では、ハタイのセラピストもにわかボランティアスタッフになってお手伝いしたのを思い出します。(私は路上道案内でした・・・。)台風...

18

2021

図説マルマ  ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論

皆さん、伊藤武先生をご存知でしょうか。インド、ネパール、スリランカ、東南アジア諸国の遺跡、神話・伝説、風習、武術、食文化等に精通しておられ、何冊も本を書いておられます。(検索をするとワラワラと出てきます)いろんな肩書(?)をお持ちで、一体どれが本業なんでしょう?とご本人にお尋ねしたいくらいですが、その一つにイラストレーターというお仕事があります。ハタイクリニック初代院長の著書「アーユルヴェーダの世...

30

2021

今年の河口湖パンチャカルマキャンプについて

ハタイクリニックでは、年に一度山梨県の河口湖で「パンチャカルマキャンプ」を催してきました。そこでは宿泊してアーユルヴェーダの治療を行うため、パンチャカルマの治療には最適な環境です。※パンチャカルマとは、時間をかけて体の中から浄化するアーユルヴェーダの根本治療のことです。 例年でしたら、ちょうど今頃から秋の開催に向けての準備にとりかかります。4月に入ると、まず及川先生と今年のプランを練り、案内のパンフ...