fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

29

2023

長いも

このところ、暑かったり、涼しかったり、そして今日のように雨が降ったりとコロコロ変わる天気にからだがついて行けないと感じています。こういうときは何を食べたらいいのかなぁと思っていました。ちょうどたまたま行った図書館で良い本を見つけました。長いもは、古来、不老長寿の薬だったなど、本にはどんな風にからだ良いのかが載っていました。それは、滋養強壮、スタミナ補給、糖尿病予防、コレステロールを下げる、高血圧を...

17

2023

スパイスを手軽に、気軽に!

スパイスは身体に良さそうですが、どうやって料理したり、身体に取り入れたら良いのかわからない…カレーしか思いつかない…自分で作るの面倒くさいし…どうブレンドしてよいかもわからない…とスパイスを買うのを躊躇している方も多いと思います。私もその1人で、もっと身近で簡単に気軽に使える方法があるのでは…?と考えていました。そして見つけました!それは、某メーカーのあの赤い缶のカレー粉です。私はそれを夫の実家で義母か...

11

2023

「食べ合わせ」

私は小さな頃から、非常によくお腹をこわす子でした。食べすぎたのか?何か悪いものを食べたのか?これと言ってハッキリした原因は分からず、でも、しょっ中お腹をこわすので、そんな体質なんだろう・・・と、はや、○十年も、生きてきてしまいました。きっと腸内細菌が悪いんだな・・・なんか発酵食品を食べよう。腸内細菌を良くする食べ物を摂ろう。など、とにかく闇雲にヨーグルトやらキムチやら納豆やら、食べたりしていました...

07

2023

春にもってこいの食材といえば

早いもので、もう三月。日没が遅くなってきて、春が来たと感じます。そのせいか、なんとなく体がもったりと重たくなってきて、冬に比べて食欲・消化力が落ちてきました。そんな中、先日親知らずを抜歯したのですが、かなり痛みが出てしまい、寝込んでしまいました。疲労困憊な日々を送っていたところ、朝起きたときに、舌苔がびっしり付いていて、ゾッとしてしまいました。春のカファの影響と免疫力の低下が、分かりやすく体の状態...

20

2023

弱っているときに最適の一品

寒い日が続いたせいか先日久しぶりに風邪を引いてしまいました。最初は喉の違和感だけだったので大丈夫だろうと思っていましたが、段々と体の関節の痛みや倦怠感を感じ始めました。帰宅してからは暖かくして極力じーっと休んでいたのも束の間、夕食の準備をしなくてはいけない時間です。熱は出ていないが、頭と体が重く食欲もあまり感じません。風邪を引いている時などは極力食事は控えるか消化に優しいモノを食べるのが推奨されて...