28
2018
27
2018
いよいよ体験!初アビヤンガ
いつもお昼の時間におしゃべりしているオイルスタッフの方々に施術をしてもらうのは、こっ恥ずかしい気がしましたが、スタッフの方々はさすがはプロ。施術前にエヘエヘしている私とは違い、気持ちよく対応してくれました。まずは頭にオイルを垂らしてワシワシ頭をマッサージ。頭にオイルぬるのって髪が油っぽくなっちゃうのかしら・・・なんて思ってましたが、これが気持ちがいい。頭皮に油がしみ込んでいくのがわかるような気がし...
26
2018
「初めてのアビヤンガ」を決心するまで
ハタイで事務として働いて早数年。遅ればせながら、昨年の夏よりアビヤンガデビューをしました。アーユルヴェーダの勉強は何一つしたことはなく知識もまるでありません。全身のオイルマッサージとは如何に・・・と全く想像できていませんでした。私がアビヤンガを受けてみようと思ったきっかけは、オイルスタッフの方の一言でした。「恐ろしく肌が乾燥しているよ。一度アビヤンガを受けてみたら?スポーツもしてるんだし、オイルは...
24
2018
23
2018
22
2018
アビヤンガ効果・・・・YOGA編
これまでもアビヤンガの効果効能についてはみんなが書いているし、今や誰でも知っていることかも知れないけど、やっぱりその効果が凄いなと、私が思うこと。それは、「オイルの効果で体が柔らかくなる」ということ。何年か前のこと、たまたまアビヤンガの練習で、モデルになった日のことです。当時は仕事帰りにヨガに通っていました。身体が硬いので、ポーズの最中、よく一人だけ先生に直されていました。特にその時は肩立ちのポー...
21
2018
やっかいな吹き出物の跡は
以前、ブログで書いた、やっかいな吹き出物に悩まされた後のお話です。やっかいな吹き出物去年の夏終わりから、生理周期に合わせておでこや口の周りにできていた、大きな吹き出物が、このところ、うれしいことに影を潜めてきてくれました。これも、ターメリックの外用を試してみたり、暴飲暴食を控えたり、アーユルヴェーダで女性によいハーブと言われるシャタワリやビタミン剤の内服を続けたりした効果なのかな!と感じています。...
20
2018
なんとなく……ウッツァーダナ
寒さのピークも抜けて春の気配を感じるこの頃、嬉しさと同時に、なんとなく感じる重さと、鼻の違和感があります。重さで特に気になるものは、実際の体の重さもありますが、朝の目覚め時にスクッと起きれずにウダウダ過ごしてしまう時間。布団の温もりが幸せで留まっていた冬とは違う、なんとなく重たい怠惰な感じがあります。鼻もなんとなくの嫌な感じです。詰まるでも鼻水が垂れるわけでもないですが、粘液が増えてきてスッキリし...
19
2018
第二回アーユルヴェーダ講座 開催
昨日、第二回目となる、小峰先生によるアーユルヴェーダ講座が開催されました。計41名の方々にご参加頂きました。足を運んでくださった参加者の皆様、ありがとうございました。今回のテーマは体質論でした。序盤から小峰先生、「ぶっこんでいいですか?」と、ロマンチックな下ネタを交えながら、サンスクリット語についての小話をされ、会場からどっと笑い声が。それから講義が本格的にはじまり、アーユルヴェーダの体質論を現代医...
17
2018