31
2018
30
2018
29
2018
本日より通常業務に戻りました。
今年の河口湖パンチャカルマキャンプが終わりました。長いようであっという間の10日間というのが参加者の方々の感想にありましたが、私達スタッフも同様の思いがあります。今回は合計15名の患者さんが参加され、様々な施術を行いました。キャンプ中の体調の変化も様々、中には途中で体調を崩された方もありました。いろいろなことがあった10日間でしたが、今後に向けての新たな課題も出来ました。今回の経験を来年のキャンプに活か...
25
2018
パンチャカルマキャンプの現場から~パート2
パンチャカルマキャンプも明日で最終日となりました。今年は比較的お天気に恵まれ過ごしやすい日も多く、散歩に行くと富士山がきれいに見れる日もあったようです。日頃の喧騒を離れてヨガをしたり、散歩をしたり、ゆっくり本を読んだり…自分の体や心の変化について気づいたことなどを患者さん同士、先生も交えてお話ししたり、皆さん和やかに和気あいあいとお過ごしのようでした。食事は、近所で採れた新鮮な野菜が並びます。いい...
18
2018
パンチャカルマキャンプの現場から
昨日から、毎年恒例のパンチャカルマキャンプが始まりました。富士山の麓は、青空が広がり清々しい陽気で、幸先の良いスタートとなりました。滞在先のログハウスリビングルーム出番を待つ薬用オイルたちいらっしゃった皆様が、健やかでニコニコ元気になりますように。-M2-...
10
2018
2018河口湖パンチャカルマキャンプ
いよいよパンチャカルマキャンプへ向けて出発します!(とはいえ、ひとまず明日よりお盆休みに入り16日(木)の休み明けに河口湖に向かいます。)ここのところ施術の空いている時間をすべてキャンプの準備に費やし、何とか準備が完了しました。そして今、今年も無事に開催が出来ることにホッとしています。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。そもそも、今年で16年目となるパンチャカルマキャンプをスタートさせたのは...
09
2018
08
2018
07
2018
ハーブを持って町へ出よう
仕事帰りの出来事です。スタッフが、鞄から小さなケースを取り出し、カシャカシャと音を鳴らしながら「食べます?」と一言。いつも、タブレット型ミントをくれるので、今日もそうだと思い込み「いただきまーす。」と手を出すと、茶色いものがコロコロと掌に落ちました。 なんですか、これは!?怪訝な顔をする私に、「クローブですよ。口に入れて舐めてください。」と笑顔で促してくれました。 口の中にクローブを含んで舐めてみる...
06
2018
五味をもつ果実アーマラキー
先日、勘違いでタックラダーラの準備をしてしまいました。(タックラダーラについてはこちらを→「シロダーラ、苦手な方いらっしゃいますか?」)朝からアーマラキーを煎じ、ヨーグルトも買ってきてあとは混ぜるだけ、というところまできて、もう一度カルテを見ると、ガ〜ン。。。その方の前回のメニューはタックラダーラではなく、タイラダーラだったのです。私が別の患者さんと勘違いしてしまったのでした。あ〜あ。。。この煎じ...