31
2019
30
2019
冬に最適なマッサージオイル
このところ、このオイルの存在をすっかり忘れておりました。その名も「マスタードオイル」、食用です。インド食材店で300円くらいで買いました。このオイルを買う際、インド人の店員さんが「マッサージ?」と腕を擦るジェスチャーをしていたのを覚えています。以前、インド人のアーユルヴェーダ医からも、インドでも寒い季節はこのオイルでマッサージすると教わりました。つまり、からだを温める効果があるオイルなんです。このと...
29
2019
懺悔:迷いながら、食べてます
子供のころから乳製品が大好きです。牛乳、チーズ、ヨーグルト、何かしらの乳製品を毎日食べていたと思います。今も冷蔵庫には常に数種類のチーズやヨーグルトがあります。インド料理を食べに行ったとき必ず注文するのはほうれん草とパニールのカレーです。小学生のときは、ココナッツサブレにチーズをはさんでおやつによく食べていました。 ヨーグルトは、はじめはフルーツ系の甘いもの、それからプレーンヨーグルトになり、ヨー...
28
2019
26
2019
25
2019
湿布 < アビヤンガ < 妻の愛情(?)
我が家は、花粉症の息子に腰痛持ちの主人、私はめまいなど基本的には健康ですが、ちょっとした不調は時折出現します。症状が辛いときは、早く楽にしたくて薬を飲んで症状を抑えたり、症状が出る前に薬を飲んだりしますが、それはあくまでも対処療法。根本的な原因にアプローチしているわけではありません。せっかくアーユルヴェーダに携わっているのだから、まずは自分や身近な人のケアにアーユルヴェーダを取り入れないのはもった...
24
2019
知らなかったのは私だけ?
昨日、このところ日本中で猛威をふるっているインフルエンザに、紅茶が効果があるということを聞きました。早速調べてみると、いろいろなところでちゃんと研究もされているほどだったのです。では実際、紅茶がどのようにインフルエンザに効果があるのかというと。インフルエンザのウイルス自体の表面は蛋白質で出来ている突起物で覆われています。その突起物が人に感染する際に呼吸器粘膜の細胞表面に吸着してウイルスが体内に侵入...
23
2019
小さななことから、こつこつと・・・
先日、美容院に行ったときのことです。美容師さんに、「髪の毛に張りとコシがありますね。白髪も少ないです(年齢のわりには)。何かしてるんですか?」と言われました。髪の毛のプロである美容師さんが仰ることですから、嘘ではないと思われます。少し大袈裟な営業トークだったとしても、誉められるのは嬉しいものです。誉められ慣れていないもので、「えへへ、そうですか?」と素っ気ない返事をしてしまいましたが、心の中で小躍...
22
2019
21
2019
新しい予約枠ができました
この度、新たに夕方の予約枠を一つ追加することになりました。現在、アーユルヴェーダの施術がスタートする時間を基準としたご予約枠は10:00、12:30、15:00の3枠で設定させていただいておりますが、この1月25日から、新たに17:30という枠を一つ追加致します。今までご予約のお問い合わせをいただいた際に、最後の予約の枠は何時か聞かれることがたびたびありました。最後の枠は15:00です、とお答えすると、お仕事帰りにと思って...