fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

31

2019

ムーンウォーク

5月中旬頃から気温が上がり、夏のような日が続いています。毎年、夏になると体に熱がこもって軽度の熱中症になり、おう吐と下痢をして寝込んでしまうことが多いです。ここ三年ほどは、特に症状が悪化しているので、調べてみたところ、年齢が上がるにつれ体温調整が出来なくなり熱中症になりやすいとのこと。地球の温暖化だけではなく、自分の老化も悪化の原因の一つだったと知りました。先日も、「暑い」と感じたときには、すでに...

30

2019

ヤツデ

つい先日の話ですが、良く晴れた午後に、緑が覆い繁ってきた庭の手入れをしました。庭木の剪定をしながらふと目に留まったのはヒマのように手の形をした葉っぱ。ヒマよりはだいぶ肉厚でごわごわしていて、表面はつるつるしていました。剪定した葉は干して使うというのでどうやら薬草らしい...。私「これは何ていう植物なんですか?」スタッフA「ヤツデ」スタッフB「リウマチとか...痛みに効くのよ。手を拡げた形をした葉は痛みに効...

29

2019

暑さ対策の重要性

先週は5月とは思えない暑い日が続き、ニュースからは「観測地の半数以上で30度越えを記録」と流れていました。そんな週末に、友人と友人宅の庭の花の植え付けをしました。日差しは強く暑かったですが、風が吹き抜け、湿度もそれ程高くなく、夏を思えば楽な日に思えました。帽子を被り、首に手ぬぐいをかけ、木陰で友人お手製のポカリスエットで水分休憩をしながらの作業。作業を終えると、プール後の疲れに似た心地良さと怠さが混...

28

2019

苦味は嫌われもの?

久し振りにグレープフルーツを買いました。しばらく前ですが新聞にグレープフルーツの消費量が落ちているという記事が載っていて、そういえばグレープフルーツをずっと食べていないと思っていところ、果物売り場で美味しそうなものを見つけました。 記事によるとグレープフルーツを購入しない主な理由は;① 大きくて一人では食べきれない。② 食べにくく面倒。③ 輸入なので農薬が心配。④ 苦味と酸味が嫌われる。甘みの...

27

2019

身体に優しいほっこりさん

最近見直しているもの、それは重湯です。きっかけはもちろん体調不良。久々に「吐く」ということをしてしまいました。お水を飲んでも吐いてしまうのでチビリチビリなめるように水分補給。食欲はほとんどありません。でも少し落ち着いてくると、お水やお白湯じゃなくてもう少し何かほっこりするものがほしいなと感じるようになり、思いついたのが重湯でした。普段、消化力ダウン程度だったら、キチュリ(インドの豆粥)や白粥にする...

25

2019

舌のポジション??

朝、自分の舌を観ていて、あることに気づきました。それは『舌のふち』です。いつも舌のふちがギザギザしていて、歯の跡がついています。これを歯痕(しこん)というらしく、消化機能の衰え…とか、舌がむくんで起こる…とか、いわれています。舌の状態が、みずみずしく健康的なピンク色だったとき、今日はいい調子だな~と一瞬よろこんでみたものの…舌のふちには必ずといっていいほど、歯痕がついているのです。食事の内容や生活を気...

24

2019

大根親子

いまの時期に、無性に食べたくなるものがあります。それは大根おろしです。大根=冬ですが、なぜかこの時期に大根おろしを食べたくなることがあります。わたしは毎年5月から6月に、食欲が落ちてきて消化力が低下します。普段の食事量を摂ると、胃が重たくなるのです。そんなときに大根おろしを食べると、なんとなくお腹が軽くなる気がします。生の大根には、でんぷんの分解を促進し、消化を助けるジアスターゼという消化酵素が含ま...

23

2019

思い込みは危険

冬の間は乾燥と冷えが気になり、せっせとオイルを塗っては湯舟に浸かっていましたが、春になって暖かくなると、とたんに回数が減りました。先日、そういえば、オイル塗ってないなぁと気づき、体に滋養を与えなちゃ!と思ってオイルマッサージをしたのですが・・・う~ん、いまいちオイルの吸収が悪いのです。今までなら塗っている間にどんどん吸って、湯舟に浸かる頃にはしっとりとなじみ、お湯でさっと流すだけで十分だったのに、...

22

2019

山羊乳

先日、自然食品店で山羊乳が売っていました。私はまだ飲んだことが無かったので、さっそく買って飲んでみました。感想は、クセが無くコクがありとても美味しかったです。これまでアーユルヴェーダの診察で、先生が患者さんに山羊乳を勧めているのを聞いたことがあります。それで”山羊乳が身体に良いらしい”とだけは思っていましたが、具体的にどんな効果があるのかは知りませんでした・・・。山羊乳はアーユルヴェーダの薬などにも...

21

2019

食事は穏やかな気持ちで

夕方のことでした。ちょっとしたトラブルがありけっこう腹を立てていました。腹を立てたまま夕食の支度を始めたのですが、調理をしながらついついトラブルのことを考えてしまいまた怒りがフツフツト湧いてきました。野菜を切るにしても、炒めるにしても食材に八つ当たりをしていた気がします。そして、そのまま夕食に突入したのですが、全く美味しくありませんでした。怒りのエネルギーを食材が吸収してしまったのか、トラブルそし...