fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

20

2019

パンチャカルマキャンプ始まります

いよいよ明後日から始まる「河口湖パンチャカルマキャンプ」開催に向けて、私達スタッフは明日出発します。今年は及川先生によるパンチャカルマキャンプとなり、13名の患者さんが参加されます。このところは連日のように、キャンプで使う薬や材料の準備に明けくれていました。しかし、それもとうとう今日で時間いっぱいです。準備万端!と言いたいところですが、今だに何か忘れているものはないかと不安が残ります。年に一度の治療キ...

19

2019

恐怖で眠れなくなりました

先日、外に置いていた荷物を玄関に引き上げたときのことです。荷物の箱に、ゴキブリが潜り込んでいたようで、荷物を動かした衝撃で、大きなゴキブリが玄関の中に入ってきました。わたしは『ギャーっ』と思わず叫び、ビックリして腰を抜かしそうになりました。震える手でホウキを持ち外へ追いやり、事なきを得たのですが。今回の出来事で、食欲も失せ…髪が頬に触れただけで、もしやゴキブリ!?とビクビク…アーユルヴェーダでは、恐...

18

2019

アゴが筋肉痛!?

ハタイクリニックで仕事をしていて、唯一アーユルヴェーディックじゃないなぁと苦笑してしまうのが、時々ある慌ただしい昼食時間です。状況によっては、大急ぎでお弁当をかきこんで、満腹状態ですぐに施術に入るということもあります。もちろん毎日ではありませんが。時々、やむを得ず。仕事ですし、仕方がないのですけど、これっていつか身体に影響が出るのかなぁ、おばあさんになった頃とかに。。。なんてぼんやり考えてしまうこ...

17

2019

ムーンウォーター

9月13日は中秋の名月、14日は満月でした。あいにく空は曇り空で、お月様はほとんど姿を隠していました。今月はお月様は見られないかな、と思いながら空を見上げていたのですが、一時雲が薄くなり、ビルとビルの合間からお月様が顔を覗かせてくれました。古典にこんな一文があります。「月光に照らされた水を飲めば、強壮作用があり、視力を向上する」(アシュターンガ·サングラハ 総論 3章)アーユルヴェーダの先生は授業で月光に...

14

2019

やっぱりオイルは偉大だなぁ・・・

つい先日、期日までにやらなければいけないことがあり、睡眠が1~2時間しか出来ませんでした。朝起きると、頭がフラフラして、鼻の穴も乾燥し痛いくらいです。これはヴァータが増えたことによって、身体が乾燥し、頭がフワフワと軽くなってしまったようです。こんな状態では仕事に行けない・・・「こんな時はオイルだ!とにかく、オイルを塗ろう」と、頭も身体も鼻の穴にも、オイルをすりこみ、耳にはオイルを含ませたコットンを...

13

2019

すぼらな私のお助けメニュー

このほど野菜の定期配送サービスに加入しました。このサービスは、週に1回自宅へ有機野菜を配送してくれるサービスです。価格が手頃な代わりに、何が送られてくるか分からない「お楽しみセット」をお願いしています。自分で買物をすると、つい同じ種類を買ってしまうので、新しい食の扉が開くかもしれないという期待と、色々なお料理に挑戦しようという気持ちから始めてみました。毎週新鮮な野菜が届き、箱を開けるたびにワクワク...

12

2019

継続は力なり

習慣にできたらいいのに。と思いつつ、なかなか出来ずにいるのが、頭のオイルマッサージ。もしも毎日続けたなら、きっと頭はスッキリして、首肩のコリも軽くなって、髪は艶やかに潤って、抜毛減って、白髪なんかも黒くなったりして??なんて、期待と想像は膨らむのですが、、、ついつい毎日の健康法というよりも、困った時の対策法になってしまいます。私がオイルマッサージをするタイミングといえば、頭が熱い、ボーっとする、首...

11

2019

寿司食いねェ!

先日、お寿司を食べに行きました。新鮮なネタと銀シャリが美味しくて、ついついお腹いっぱい食べてしまいます。アーユルヴェーダでは、生ものは消化に重たいとされ、食べ過ぎると消化不良を起こしたり、胃もたれすることもあります。そんなお寿司には、消化を助けてくれる心強いサポーターが側にいます。脂の乗ったエンガワには塩とレモン、肉厚のサンマには生姜と小葱がちょんと乗り、わさびのツンとした爽やかな辛味も消化力をほ...

10

2019

ヘビ瓜

これはヘビ瓜という野菜です。先日、アジア食材を扱うスーパーで見つけました。アーユルヴェーダでは有益な野菜として有名ですが、日本ではあまり流通していないのでまだまだお目にかかることの少ない野菜です。なので私はこれを通りすがりに目にしたとたん一人心の中で大興奮。それなのに「あれは本当にヘビ瓜?うろ覚えすぎて確信がもてない…」と思考を巡らしている間に通り過ぎてしまいました。一度は「買うのは今度でもいいか...

09

2019

台風対策

今回の台風による影響で、ハタイではスタッフと患者さんがクリニックに来るのに苦労していました。朝の町はこんな感じで、あらためて台風の恐ろしさを思います。昨日の日中、ラジオから「今夜遅く、最大級の台風が関東地域に上陸します。充分な備えをしてください。」何度も何度も台風情報が流れてきました。夕方になり空模様もいよいよ怪しくなり、さすがに準備しないとと思いました。まずはベランダの植木を部屋の中に避難させま...