fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

31

2020

誰か教えて

最初にお断りしておきますね。今日は「ためになるハナシ」「お役立ち情報」等では一切ありません。1スタッフの、ぼやきとはいいませんが、つぶやきです。よろしければお付き合いください。久しぶりに人に会うと仕事の話などになり・・・しばしば耳にするのが「アーユルヴェーダ、今流行ってるよね」という言葉。日々アーユルヴェーダに関わる仕事をしている身としましては自分の知る現実とその言葉がぐるぐると頭を回り、何と答え...

29

2020

言葉と音について気づいたこと

私は、仕事でクレームの電話対応をしていたことがあります。クレームの電話は、1件当たり短くて15分、長いと1時間以上お客様の気が済むまでお話を伺うこともしばしば。ある時、電話から聞こえる怒りの感情が耳から全身にかけ巡り、心臓がバクバクして声や手が震えはじめました。電話を切った後はぐったりと疲労感が・・・ずっとイスに座っている仕事なのに、なんでこんなに疲れるんだろう・・・働き始めて1年くらいしてから、段々...

28

2020

食前に食べるといいもの

一般的には夏は食欲が落ちますが、私は夏でも食欲が落ちないので、わりと何でも気にせずに食べていました。アーユルヴェーダを勉強して「夏は一年で一番、消化力・体力が落ちる」ことを知ってからは、気を付けるようにしていますが、頭のどこかに留めておく程度です。今年の初夏に、なぜか無性に食べたくなったものが「コロッケ」です。7月中は毎週食べていました。強い日光を浴びたことで体の中の火が燃えすぎてヴァータが憎悪し...

27

2020

夏の入浴法

最近のあまりの蒸し暑さに、ここ1ヶ月ほどは湯船に浸からずシャワーのみで過ごしていました。しかし先日、疲れが溜まっていたのか久しぶりににドボンと湯船に浸かりたいと思うことがありました。私の通常の入浴スタイルは、湯船満タンにお湯を張って、からだが浸かったときに肩が隠れるくらいが好みです。お湯の温度は40°程度。そして、お風呂に浸かりながらドラマやアニメを見るのが楽しみで、気がついたら1時間以上入っているこ...

26

2020

ウッツァーダナ初体験(セルフですけど)

先日、患者さんのウッツァーダナ(ペーストのマッサージ)の調合をしていた時にオイルを間違えてしまいました。すぐ作り直したのですが、間違えて作った方にも薬草の粉が6種類も入っていて、既にオイルもたっぷり混ぜてあり、これを捨てるのは勿体ない。。。ということで、ちゃっかりもらって帰り、かねてより一度体験してみたいと思っていたウッツァーダナをセルフでやってみることにしました。ウッツァーダナは、オイルと数種類...

25

2020

梅干しごはんを炊いています

8月に入りグッと暑くなったので、お弁当に梅干しごはんを炊いています。※お米1合に梅干し1個程度。お好みで日本では昔から、梅干しはごはんの腐敗を防ぐといわれ、おにぎりや日の丸弁当にと使われてきました。数年前、どこかで料理研究家の辰巳芳子先生がこう言っていたのを聞いたことがあります。「梅干しと直接接触しているところは大丈夫でも、そうでない部分は腐ります。それよりもごはんを炊くときに梅干しを入れて炊いた方...

24

2020

即席セルフ・タクラダーラ

日中の気温が35度まで上がったある休日の夜。強い眠気に意識もぼやけ、目は熱いような、シバシバして開けられず、瞬きの度に涙が溢れる状態でした。「思っていた以上に暑さにあたったのかもしれない」と思いました。というのも、私は暑い日差しの下で過ごした後は、たいてい強い眠気に襲われ意識がぼやけがちになります。その日も、朝に庭に生茂った雑草を刈り、午後には少し外出をしていました。ボーッとする意識の中で、友人の「...

22

2020

ライオンになろう

「たるんだんじゃない?」リモートワーク明けにハタイクリニックで久しぶりに会ったスタッフからの言葉にショックを受けました。腕を曲げると力こぶがムキッとできるのが自慢だった私。コロナ禍になるまでは、趣味でダンスやカラリパヤットゥをして体を頻繁に動かしていました。しかし、このご時世、スタジオが閉鎖したり稽古が中止になったりとで、体を思い切り動かす機会が激減し、みるみるうちに自慢の二の腕はタルタルになって...

21

2020

夏対策の落とし穴

今年の夏は、いつもよりも暑さ対策をしているおかげで、 一度も熱中症やひどい頭痛になっていません。私の今夏の暑さ対策は、こちらです↓・緑豆湯・ココナッツオイルでの全身アビヤンガ・冷性の食べ物を適度に食べるこのまま、快適に夏を過ごせるかなと呑気に構えていたら、とんでもない落とし穴がありました。ある日、あることに気が付きました。ここ何日かコロコロの便しか出ていないのです。毎年、夏はお腹が緩くなることが悩...

20

2020

オールハンドメイドの薬草オイル・ブラフミー

青々とした緑や色とりどりの花に囲まれた暮らしを夢見て、ベランダガーデニングを楽しんでいます。しかしながら、植物を枯らせてしまうことも度々あり、理想のベランダにはなかなか近づけないのですが・・・そんな中、たくましく茎を伸ばし、葉を広げてくれたのがブラフミー。去年は伸びる茎を垂らしっぱなしにしてグリーンカーテンを楽しませてもらいました。去年のブラフミーの様子です。このグリーンに毎日癒されました。けれど...