fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

28

2020

今年も残すところあと少し

今日は年内最後の施術です。今年私たちアーユルヴェーダ部門は思いもよらなかった一時休業という事態に陥り、これまで当たり前だと思っていた日常が脅かされました。その後再開し、徐々に患者さんが来てくださり今日まで営業を続けてくることができました。そんなこんなで、いろいろあった2020年も残すところあと少し。いいこともそうでないことも、はじめてのことやたくさんの失敗もありました。それら全部貴重な経験としてこれか...

26

2020

体力に見合った運動

スポーツトレーナーをしている友人に、最近筋力が落ちてきたことを相談すると、私の体力レベルに合わせたオーダーメイドプログラムを作ってくれました。実践初日、久しぶりの筋トレでしたが、ややきついけれどできない程ではなく、ちょうど良い塩梅に感じられました。種目も多すぎず、30分程で終えることができます。このプログラムを、鍛えるところを変えながら、毎日実施することになりました。じっくり筋肉を使って体に熱が生ま...

25

2020

私は、冷えると痛いと感じます

私は寒いときに、冷えを感じる同時に痛いと感じます。普通は体が冷えきってしまい、ヴァータが憎悪してから痛みの症状を感じるかと思うのですが、私の場合は、冷えと痛みを同時に感じます。昔から冬になると、ご挨拶がわりに「寒くて痛いですね」と言ってしまうのですが、この寒い=痛いが他の人に共感してもらえた試しがありません。私が感じる痛みとは、まず皮膚に痛みを感じ、それから、関節や骨、腰痛や背中が痛みだします。そ...

24

2020

私の冬の食習慣

毎日毎日寒ーい!出かける時はニット帽やら手袋やら、防寒対策が欠かせません。特に仕事帰り、冷たい夜風にさらされて帰宅すると、体が芯から冷えてしまっています。そんな最近の私の夕食はもっぱらお鍋です。温かいスープと一緒に様々な野菜、肉類、魚類etc・・・手軽にまんべんなく栄養を摂ることができ、体を芯から温めることができるお鍋が好きすぎて、「冬の定番」を超えて、「冬の生活習慣」と言ってしまえるくらい毎日食べ...

23

2020

今年最後のパンチャカルマ張本人です

今年最後のパンチャカルマを受けているスタッフです。ご存知の方も多いと思いますが、「パンチャカルマ」というのは、アーユルヴェーダの治療における真髄ともいえるもので、5つの浄化療法のことです。5つのうち今ハタイクリニックで受けることができるのは、バスティ(浣腸療法)ヴィレーチャナ(下剤療法)ナスヤ(経鼻法)です。残念ながらヴァマナ(催吐療法)はハタイでも未だ実現に至っていません。いつかできるようになる...

22

2020

パンチャカルマ

今週は今年最後の6日間のパンチャカルマが入っています。(パンチャカルマとはアーユルヴェーダにおける根本治療のことで、浣腸法など5つの浄化法があります。)そして今回の患者さんはハタイのスタッフなんです。この時期だとちょうどパンチャカルマ後に年末年始のお休みがくるのでゆっくりからだを休ませることができるからです。(パンチャカルマ後にからだを休ませることはとても重要です。)そしてパンチャカルマのある朝は、い...

21

2020

2度目の腰痛で気づいたこと

今年の春初めて腰痛になって以来、2度目の腰痛になりました。初めは目覚めると腰に軋むような痛みがあり、動き始めると痛みはなくなる程度でした。その数日後、腰の痛みで目が覚めました。どんな姿勢も痛く、仕方なく起きることに。ですが、いつものように起きることができません。ズボンの履き替えや靴下を履くのも一苦労。くしゃみをする時も、グキッといきそうな感覚に慎重になりました。この日から、1日中痛みがつきまとうよう...

19

2020

色で元気をもらいました

仕事の帰り、年末のセールに遭遇しました。セール品の中にキレイな色のセーターを見つけ、ブルー、グリーン、ピンク、オレンジそれぞれの色を試着し、柔らかい明るめのグリーンのセーターを購入しました。カラフルな色を着ると心なしか顔色もよく見え、明るい気持ちになります。足取りが軽くなった帰り道・・・きれいな色のセーターを、セールで手に入れたうれしさもありますが、いろんな色を試着したことで、その色から元気をもら...

18

2020

生姜のお風呂

各地で大雪が相次ぎ、東京もこの一週間で寒さが急に増したと感じます。寒さが厳しくなってきた先日、暖房の入っていない寒い部屋に長時間滞在しなければならない用事がありました。温かいインナーで防寒していても、足下からゾクゾク冷えてきます。自宅に帰って足を見ると、血色が悪く紫色になって、触るとキンキンに冷たくなっていました。手の先もかじかんで、「兎にも角にも、熱い湯船に浸かりたい!」の一言に尽きました。入浴...

17

2020

いまの自分の消化力をみる

私は、たくさん食べても、すぐにお腹が空いてしまいます。食事後、三時間もちません。本当に燃費が悪いんです。お腹が空くと、集中力が散漫になり、イライラして、体もふらついてきるので、定期的に間食を摂っています。二週間前のこと、夕飯を食べたにも関わらず、夜中の二時頃に空腹で起きてしまいました。そのまま寝てしまいたかったのですが、空腹でイライラして眠れません。こんな時間に間食なんて・・・・とは思いましたが、...