30
2021
ギーでリッチにもっちり肌
今年の冬は、今までに比べて手や指先の肌荒れが激しいように感じます。どこに行ってもアルコール消毒をすることが当り前となり、小まめにハンドクリームを塗っても手の乾燥が止まりません。乾燥だけに留まらず、親指や人差し指の先がひび割れて、アルコール消毒の度にしみるようになってしまいました。こんなガサガサの指先では患者さんの体に触れたときに心地よさが半減してしまいます。どうにかしなければと思い、傷の修復に効果...
29
2021
ディナチャリヤのおかげです。
実は最近、長年の悩みの種が一つ解決したんです。体調を崩したとき、疲れがたまったとき、生理前など、コンディションが悪くなると必ず「ある場所」に大きな吹き出物ができていました。場所が場所だけに、言うのがお恥ずかしいのですが、どこにできるのかといいますと「お尻」です。赤く大きく腫れ上がり、触ると痛くて、座ることも困難なほどの吹き出物です。軟膏を塗ったり、他にも色々と手を尽くしましたが、結局何もしないで放...
28
2021
頭のオイルを落さずに・・・
先日、肉体的にも精神的にもどっと疲れた1日がありました。帰り道は冷たい風にさらされながらいつものように自転車をこぐこと30分...その間から首と肩のこりを感じていました。それに加えて、鈍い頭痛、目の疲れ・・・とにかく「今日はがんばったなぁ。」と自分を労ってあげたくなるコンディションで家路につきました。あまりの疲れに、その日はお風呂に入りながら頭をオイルマッサージすることにしました。実はここのところオイ...
27
2021
26
2021
パンチャカルマ体験記③その後の変化
先月の6日間のバスティというパンチャカルマを終えてちょうど一ヶ月が経ちました。よく聞かれるのが、「その後頭痛はどうですか」ということです。残念ながら、この一ヶ月で2回ほど頭痛が起こりました。しかし、1回は薬を飲まずに一日寝ているだけで治りました。もう1回は、早く寝たのですが、夜中に目が覚め、痛みが増していたので翌日仕事であることも考えて、薬を飲みました。な〜んだ、頭痛治らなかったんだ、パンチャカルマ効...
25
2021
原因は意外なのものでした。。。
一緒に暮らす家族の話をします。永年生活を共にしているというのに、まだまだ知らないこともあるものだと思うことがよくあります。今回もひょんなことから「夜中によくトイレに起きている」という事実を知りました。それも多いときは7回、通常でも3~4回起きるというのですからびっくり。たいてい毎日6時間程度の睡眠時間だというのに、そのうち7回もトイレに行っていたら眠る暇もないというもの。どうりで寝起きが悪かったわけで...
23
2021
今から、少しずつカファ対策
冬は消化力が上がるし、いつもより重めの食事を摂ることがアーユルヴェーダで勧められているのを良いことに・・・自分の消化力以上のものを摂っていたからでしょうか・・・食事のあと一定の時間になったら、消化されてお腹が空くはずなのに、数日前から、いつまでもお腹が重く、胃腸があまり活動していない感じです。冷えや重だるさがあり、朝、口の中が粘っこい感じがします。そして、とうとう2~3日前から鼻炎が出始めました。...
22
2021
21
2021
20
2021
パンチャカルマ体験記②食事
今日はパンチャカルマ中の食事についての体験を書かせていただきます。パンチャカルマ相談後、先生がプランを立てて下さったプランには、施術メニューと共に食事についての指示が書いてありました。それらは至ってシンプルで次のようなものです。・「パンチャカルマが始まる一週間前から、一日一食はギーやスパイスをたっぷり入れた緑豆スープを摂る。 かぼちゃやさつまいも、葉野菜を入れてもよい」・「朝ごはんは牛乳粥。昼と夜...