fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

31

2021

桃が好き

普段、私は果物を食べる習慣がありません。実家暮らしの時は、両親が果物好きのため、様々な果物が食卓に並んでいました。一人暮らしになってからは、自分で購入してまで食べようと思わず、果物を食べる機会がめっきり減りました。そんな私にも、一つだけ例外の果物があります。唯一この季節に楽しみにしている「桃」です。桃の歴史は古く、古代から中国では、病魔や災厄をよせつけない力を持つ神聖な供物とされ、不老長寿の実とし...

30

2021

夏の目もギーに助けられました

先日、買い物をしながら、目的のものを探して暑い中2時間ほど歩き回っていたら、強い日射しのせいで顔や腕がヒリヒリと痒くなりました。そして、強い日射しや紫外線の刺激を受けた眼が、ひどいドライアイになり、目を開けているのが辛くなるほど乾燥しました。さらに、目の周りの皮膚も乾燥して痒くなり、掻いて擦った刺激で熱をもっています。アーユルヴェーダの施術に、「ネートラパルタナ」といって、目をたっぷりのギーに浸すト...

29

2021

硬い、痛いにはオイル

2ヶ月ほど前から左股関節の痛みに悩まされていました。10代の頃、武道で左腰を痛めたことがあり、以来、不調がでるのは左側が多いことが特徴です。もともと全身が硬い私は、股関節が硬いために前屈が苦手でした。過去、様々な施術を受けるたびに治療師に体が硬いと言われなかったことはありませんでした。なので、身体を柔らかくするための習慣を取り入れないと、このままでは健康問題が起こりそうだな、と感じていました。しかし...

28

2021

暑くなって始めたこと

今年の夏、新たに始めた生活習慣があります。暑くなってから、いつも頭が熱いと感じていました。頭のてっぺんを手で触ると、いつでもすごく熱くなっていたのです。それも朝からです。わたしには珍しく軽い頭痛が起きることさえありました。他にも、朝起きると目が腫れぼったくなっていたり、顔が浮腫んでいたりすることも。夕食の食べすぎや、食べてすぐ寝ないようにと心がけていたというのに何故?と思っていました。ところがこの...

27

2021

「待て」の勇気

今朝のことです。朝食を作って、後は温めて食べるだけ、という状態にしてから、ふと自分が「もうちょっとおかずの味を濃くした方が食べやすいかな」「佃煮とか濃い味のものがあった方が箸が進むかな」「和食のつもりだったけど、やっぱり甘い物にしようかな」「いっそのことチャイだけにしておこうかな」と考えていることに気づきました。あれれ?朝食を作っておきながら、どうしてこんなことをあれこれ考えているんだろう?と自分...

26

2021

気がつけば

アーユルヴェーダに出会って以来、いつのまにか改善していた不調がいくつかあります。そして最近、新たに気づいたものもあります。それは爪です。20代の頃、私の爪はずいぶん脆かったんです。手の爪は少し伸びると横から裂けてくる、もしくは表面の薄皮が剥がれるようにもろもろ剥ける。そのため、爪を伸ばすことも出来ませんでした。短い爪も薄く弱いため、指先から押すとペコペコ爪がよく曲がりました。足の爪は、表面に縦線がは...

24

2021

好きな香りでピッタ鎮静

先日、紫蘇ジュースやジンジャーシロップを作った際、果汁を絞った後のレモンの皮がたくさん出ました。レモンの爽やかな香りをかぐと、元気がでて良い気分になります。これらは捨てずに湯ぶねに入れたり、レモンの香りのついたお水にして楽しみました。レモンの香りがついた水に重曹を入れ、キッチンや床の拭き掃除に使ってみました。レモンがやさしく香って、気分よく掃除ができます。夏は暑さの影響を受けて、ピッタが上がりやす...

21

2021

すいか

先週のことでした。その日は梅雨明け直前のむし暑い日で、じっとしていても汗が出てくるほどだったのです。その日わたしは3人の患者さんの施術に入る予定がありました。今日は暑いから、スチームベッドの温度を高くし過ぎないようにしようなどと、朝からスタッフと打ち合わせ。そして、患者さんがいらっしゃる直前まで、室内にエアコンをかけて適温づくりにつとめました。(通常、施術中はエアコンはつけていません)お一人目の施術...

20

2021

おかわかめ

先日、ご近所さんに夕暮れ時にばったり顔を合わせたのでご挨拶したら、「ちょっと持っていきなよ」とおっしゃられ、お庭に案内してくださいました。そこで初めて出合ったハート型の肉厚な葉っぱを繁らせたつる性の植物、それがおかわかめでした。プランターで育てていらっしゃったのですが、縦方向に蔓を這わせてあり、見た目は観葉植物。「これ、食べられるんですか?!」と思わず質問してしまいました。するとご近所さん、「一緒...

19

2021

ワクチン後にもアーユルヴェーダ

75歳の母が2回目のコロナウルィスのワクチン接種をうけました。接種当日の夜はなんの症状もなかった母ですが、翌朝から腕に痒みが出始めました。接種して3日後の夜には、腕の痒みはさらに強くなり、上腕がパンパンに腫れて、肌は赤黒くまだらに変色して、熱を帯びていました。強い副反応があることを少なからず気にしていた母にとっては『この程度ですんでるなら』と。とはいえ、尋常ではない腕の状態。大丈夫という母の言葉も、こ...