30
2021
27
2021
25
2021
23
2021
20
2021
18
2021
図説マルマ ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論
皆さん、伊藤武先生をご存知でしょうか。インド、ネパール、スリランカ、東南アジア諸国の遺跡、神話・伝説、風習、武術、食文化等に精通しておられ、何冊も本を書いておられます。(検索をするとワラワラと出てきます)いろんな肩書(?)をお持ちで、一体どれが本業なんでしょう?とご本人にお尋ねしたいくらいですが、その一つにイラストレーターというお仕事があります。ハタイクリニック初代院長の著書「アーユルヴェーダの世...
16
2021
暑い夏でも、熱いものを!
わたしの周りでは、今年の夏は去年よりも過ごしやすいという声が多いですが、わたし自身は例年と変わらず暑くて辛い日々と感じています。きっと年齢的なものもあると思いますが、すぐに頭部に熱がこもり、滝のような汗が流れてきます。暑くなりすぎると、頭痛などの症状が出てしまうので、早い時期から冷房を使って室温を下げて過ごしていました。そして、食べるものや飲むものも、冷たいものが多くなり・・・。そんな冷涼な日々を...
11
2021
アーユルヴェーダが薦める塩
私はアーユルヴェーダに出会うまで、岩塩というものを知りませんでした。そもそも、塩は海から採れるものと思っていたので、塩がなぜ岩に??と、驚いた記憶があります。岩塩が土の中にある理由は「海だったところが地殻変動で陸地に閉じ込められ、そこの塩分が結晶化し、その上に土砂が積み重なって出来た」のだそうです。いつも食卓で使っていた海塩は、「尖ったようなしょっぱさ」ですが、岩塩は「マイルドなしょっぱさ」で、ほのかに...
06
2021
04
2021