fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

26

2021

お手軽だけど効果は絶大です

最近、なんとなく心がざわつく日々が続きました。「寒くなってヴァータが乱れてるからだ。」と確信があったので、いつも以上にオイルケアを行っていましたが、ずっと考え事をしてしまい、必要のない不安に勝手に襲われ、精神的に疲れた日々を過ごしていました。ある日、オイルマッサージをして入浴して、さて寝ようかと布団に入っても、落ち着かず全く眠れない日がありました。さて、どうしようか。いっそ、シロピチュ(頭のオイル...

24

2021

オリジナル・ガンドゥーシャ

焼いたり揚げたりしてある食べ物は、アツアツのうちにすぐさま食べたい私。先日、揚げたての唐揚げがテーブルに運ばれてきた時のこと。いつものごとく、大きな口を開けてまだ表面がジュージューいっている唐揚げを一息にカブッと頬張りました。唐揚げの美味しさに大満足で引き続き食べ続けていました。食事中盤に、喉の違和感に気がついて、舌で喉の奥をなぞってみたところ、大きな水膨れができていました。先程一気に口に放り込ん...

22

2021

オージャスドリンク

先日、久しぶりに「オージャスドリンク」を作ろうと思いたちました。「オージャスドリンク」は、その名の通りオージャス(活気)を高める飲み物です。オージャスは、人間にとって増えれば増えるほど良いもの。オージャスが増えると肉体の面でも精神の面でも健康になります。肉体は病気に対する抵抗力に満ち、自然治癒力に恵まれます。精神は落ち着きをはらい、自信に満ち溢れ、感情的にならず、誰とでも上手に付き合えるようになると...

19

2021

やっぱり効きました!

最近休みの日に山歩きをしています。1000メートル前後の低山ですが、普段運動しない私には結構な負荷で、筋肉痛になるのは必至。帰ったらすぐオイルマッサージをしてお風呂に入り、湯船の中でもしつこく揉みほぐしています。が、毎回、翌日はやはり筋肉痛。とはいっても、予想していたよりは軽くて済み、仕事も問題なくこなせ、翌々日には筋肉痛は消失。オイルマッサージをしなければもっと痛くて硬くて長引き、仕事にも支障をきた...

17

2021

もしかして、チリツモ?

先日、高尾山に登ってきました。毎年11月の紅葉シーズンになると、一度は出向いている山です。自宅から非常にアクセスが良い上、標高約600メートルほど。道が整備されており、片道1時間半くらいで登れるのでちょっと運動したいと思った時に私にとっては丁度いい場所なのかもしれません。高尾山からの展望。前方にみえるのは都心のビル街です。今年は2年ぶりの来訪でした。運動を習慣にできてないので、後から必ず筋肉痛に襲われる...

15

2021

ヴァータを活かして

私たちは、自然界に起こる気候などの変化に常に影響されていると、アーユルヴェーダではいいます。この時期、空気は澄んで、乾燥し、だんだんと冷たさが増え、雨や晴れの日、寒暖差も大きくあります。今の気候を見てみると「清澄性・乾燥性・冷性・変動性・軽性」というヴァータの性質が多いので、個人差はあるものの、どんな人もヴァータが増えやすくなるかな、と思います。私の場合はヴァータの「変動性」によって、いつもより消...

12

2021

膝ピチュ

最近、左膝の調子が良くありません。幼少期に左足首を捻挫して靭帯が緩んでしまい、足元の土台が不安定になっていました。何とか姿勢を修正しようと膝が無理をして、負担のかかる膝のポジション癖がついていました。そのためか、長時間歩いたり負荷が強い運動を行うと、必ずと言っていいほど左膝のお皿の下が痛くなります。歩けないほどの痛みではないものの、早めに対処しておかねば、年齢を重ねていったときに歩くことが辛くなり...

10

2021

腰痛の原因は◯◯で、◯◯が効きました

久しぶりに腰痛が出ました。その日、朝とくに腰の不調は無く、いつも通りにクリニックに出勤。午前中バタバタと仕事で動き回り、午後になって急に腰に違和感を感じました。でも、とくに重いものを持ったり無理な動きをしたりした覚えはありません。そのうち段々痛みが強くなってきて、夕方になり、何とか仕事を終え。「ああ、この腰痛はきっと明日も続くだろうな。帰ったら腰痛ベルトを探さないと…」などと思っていた時です。なん...

08

2021

来年のことを言うと鬼が笑う

段々と日没の時間が早くなり、仕事を終えてドアを開けると、外はもう真っ暗です。ついこの間までは、太陽があって明るかったのに・・・。もう一日が終わってしまう、と何だか寂しくなってしまいます。そして、気温も急激に下がり、秋をスキップして冬になったのではないか!?と感じる日が増えてきました。私は、寒さに弱く、すぐに冷えてしまいます。そして冷えると、体のあちらこちらに痛みが走ります。最近は腰や背中が痛くて、...

05

2021

最近渋々使い始めたものがあります

秋晴れの青空と澄んだ空気が心地よい日が続いています。湿気が少なく空気がさらっとしているのは過ごしやすく気持ち良いのですが、だんだんと身体のあちこちの乾燥が気になり、夏までは使わなかった物を手にするようになってきました。その一つが、ギーです。どこに使うのかといいますと、眼です。鼻が乾燥するスタッフの記事が先日ありましたが、私の場合は眼の乾燥が目立っています。少し寒くなってきた日に暖房をゆるくつけてパ...