fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

27

2021

年内の営業は明日で終了いたします

早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。ハタイクリニックは年内の営業は明日で終了いたします。今年はこれまでになく多くの患者様にご来院いただき、アーユルヴェーダの診療・治療を受けて頂くことが出来ました。あらためて、こうして一年を通して続けてこられたことに、心から感謝いたします。来年からも、西脇院長、及川先生のもと、皆様の健康に役立ちますように努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願...

25

2021

食事に集中してみたら・・・

最近、のっぴきならない理由があり、毎食、動画や資料を見ながら食事をすることが続いています。アーユルヴェーダを学んでいて、食事に集中することの大切さを知ってはいるものの、資料とにらめっこして眉間にしわを寄せながら食べ物を胃に詰め込んでいます。私はマヨネーズ好きで、味噌マヨ、ワサビマヨ、明太マヨなど色々な種類のマヨネーズを常備していて、食事のときは必ずと言って良いほどマヨネーズを出しておきます。コレス...

22

2021

爪が教えてくれたこと

先日、ふと指先を見つめて気付いたことがありました。右手の親指の爪に、白い横線が入っていたのです。爪を挟んだわけでもなく、どこかにぶつけた覚えもありません。いつの間にやらできていた白い線を眺めながら、以前、アーユルヴェーダドクターから聞いたことを思い出しました。「爪に白い線がある場合、数ヶ月前その爪がちょうど身体で作られている時に、心身に何かしら強いストレスがかかっていた可能性がある。」白い爪が作ら...

20

2021

新感覚!新発見!

先日、ウッツァーダナのモデルをしました。ウッツァーダナというのは、オイルと複数の薬草の粉を混ぜてペースト状にしたものを使用するマッサージです。入れる薬草の粉の種類にもよりますが、結構ザラザラとした刺激があるので、患者さんにウッツァーダナを行う時は、「痛くないかな?」と気になっていました。ヴァータが高い私には、オイルマッサージが適しています。オイルよりも刺激が強いウッツァーダナを自分が受けたらどうな...

18

2021

コンビニで発見!アーユルヴェーダハーブ

先日、コンビニでこんなものを発見しました。このお茶には「ミカンの皮、花椒、ヒハツ」などのハーブが入っています。これらは身体を温めるということで、お茶にブレンドされているようです。この中のヒハツは、アーユルヴェーダでも馴染みのあるハーブです。長コショウとも呼ばれ、その名の通りコショウのようにピリッと辛く、また独特の香りがします。(ちなみにこのお茶は、ヒハツの辛味や香りなどは無く、美味しくて飲みやすか...

15

2021

母と過ごしたとある一日

先月は実家から母がやって来て、しばらく我が家に滞在していました。約1年半ぶりくらいの再会でした。一緒に過ごしている間は、洗濯や食事作りなど、すっかり母にお世話になっていました。大人になり、自分で自分の世話をするようになっても、母がいるとついつい甘えてしまうものだなぁ・・・としみじみしている間に、あっという間に時は過ぎ・・・。そろそろ母の帰る日が近づいて来た頃、近所にある温泉施設に行くことを思い立ち...

13

2021

ヴァータ乱れ

先日、やたらとお腹がすく日がありました。午前中から、何度も山登りの行動食のように、あれこれつまんでしのいでいたのですが、夕方にはとうとうそれでは収まらなくなり、空腹感がピークに。そして同時に疲労感と思考のまとまりの無さ、集中力の欠如まで感じ、作業の途中にへなへなと座り込んでしまいました。(こっそり)いつもなら、何か食べてもたせよう、と思うのですが、この日は「おかしとかパンとか、そんなものは嫌だ!」...

10

2021

異常な食欲の意外(?)な解決策

こんなことを言うと大半の方には、ギョッとされるのですが、空腹で2時頃に目を覚ますことがあります。一度目が覚めてしまうと、空腹を満たさない限り眠れません。イライラして眠れないくらいならと、深夜2時だろうがお米を研いでご飯を炊いて食べます。食べると、やっと落ち着いて眠りにつくことが出来るのです。このことをスタッフに話すと、1名だけ同意してくれましたが、他のスタッフはそのようなことは無いようでした。(ちな...

08

2021

耳のお手入れ

昨日の仕事中でした。ふとした瞬間に耳の奥で「カサコソッ」と音がしたのです。「あっ、これは耳垢だ」と思い、すぐに綿棒で耳掃除。しかし、その後も何度も「カサコソッ」が続きます。痛くも痒くも無いけれど、あまり気持ちの良いものではありません。しかし、家に帰るとすっかり忘れて、そのまま寝てしまいました。そして今朝、朝食の準備中にまた「カサコソッ」が起こりました。すぐに洗面所へ行き、ゴマ油と綿棒を用意。まず、...

06

2021

またまたギーに助けられました

先週の土曜日のことです。蒸気浴の薬草の煎じ液が入った鍋を床に置いたまま、他のことに気をとられ、蹴飛ばしてしまいました。鍋に蓋はしてあったのですが、中のお湯があふれ、靴下を履いた足の甲に熱湯がかかってしまいました。熱っ!と思いましたが、ひとまずグッとこらえ、その場では急いで靴下だけ脱いで、次の施術の準備をし、一段落したところで施術室を出て、ギーを塗りました。(さすがアーユルヴェーダスタッフと思ったの...