fc2ブログ

アーユルヴェーダの木の下で

ハタイクリニック アーユルヴェーダスタッフのブログ

24

2022

青山椒の塩漬けを作りました

スーパーへ行くと、青山椒が売られていているのをよく見かけるようになりました。「梅雨から夏にかけて取るといいよ」と、自然からお便りをもらっているような気持ちになります。さっそく購入しました。山椒は意外にもミカンの仲間。あの山椒特有のさわやかな香りは気分をリフレッシュしてくれる効果があるのだそうです。一粒食べると目が覚めるような辛さと、シビれるような刺激で、唾液がたくさんでてきます。この辛さが中枢神経...

22

2022

玄関先の宝物 トゥルシー

先日、気がついたらクリニックの玄関先にトゥルシーの芽が出ていました。きっと、昨年患者さんからいただいたトゥルシーの子供です。去年のトゥルシーはとても大きく成長しました。花もたくさん咲いていたので、落ちた種から自然に芽が出たのでしょう。ポットで育てたのと違って、始めから地植えなのできっと立派に成長するのではないでしょうか。トゥルシーには種類があり、葉が緑色のがラクシュミートゥルシーで、葉が紫がかって...

20

2022

肉食生活、成功の秘訣

昨年末から、夕飯では積極的にお肉を食べています。夜中に空腹で起きてしまうため、消化力に見合った食べ物=お肉を食べることにしたのです。(過去の記事はこちらです➡「異常な食欲の意外(?)な解決策」夕飯にお肉を食べることは合っているようで、継続しています。ある日、スタッフに「夕飯にお肉を食べて、重たくなりませんか?消化できます?」と質問されました。夜の肉食生活は6カ月を過ぎましたが、お腹が重たいと感じるこ...

17

2022

たんこぶ

それは、ある日の仕事中に起きました。ゴンッ!その瞬間は何が起きたのかわかりませんでした。「ったい!!!」(痛いっ!)調子よくおしゃべりしながら振り向いた時、スチームベッドの硬い木のふたのへりにおでこをしたたかにぶつけたのです。よく漫画で頭をぶつけて星が回る絵がありますが、私も初めて星を見ました。大きな星でした。。。☆気づくと、同じ部屋で作業していたスタッフが息を呑むようにして固まって私を見ていまし...

15

2022

ブラフミーを育て始めました

先日、スタッフから株分けしてもらったブラフミーをプランターで育て始めました。1ヶ月も経たないうちに茎が横へ伸びていき、節があってそこから根を出しそうな勢いです。丸くて可愛い葉っぱをしていますが、その可愛らしさとは裏腹に雑草のような生命力の強さに驚いています。ブラフミーは古代から現在まで、アーユルヴェーダでよく用いられている薬草です。ハタイクリニックでは、アビヤンガの際の薬用オイルや、他の薬草と調合...

10

2022

心の喜び

私の身近に一人暮らしの高齢女性がいらっしゃいます。よく眠れないのでいつも睡眠薬を飲んでいるのだとか。年を重ねていくと段々眠れなくなってくるのはよく聞きます。先日、その女性とお話する機会がありました。そしたら、とても嬉しそうなお顔で週末に久しぶりにお出かけしたことを話してくださいました。親しい友人とそのご家族と一緒にランチをして街を散策したのだそうです。友人のひ孫さんも一緒で、とてもかわいかったのだ...

09

2022

声に覇気がない!

先日、毎日顔を合わせる友人からの一言にハッとさせられました。「最近、声に元気ないというか、覇気がないというか・・・。疲れ溜まってます?」マスク越しに話すとは言え、以前よりも格段に声が小さく聞き取りにくくなった、と指摘されたのです。それまで自分の声について全く気にしていませんでしたが、毎日言葉を交わしている友人は私の声の著しい変化を感じ取っていたよう。これを聞いて、以前このブログで書いた声についての記...

07

2022

継続は力なり

先日、ふとあることに気がつきました。それは、「ポキポキと鳴っていた関節がいつの間にか鳴らなくなっていた」ということ。そんな些細なこと?と思われるかもしれませんが、シロダーラの施術をするようになって、関節が鳴るのが悩みの種でした。シロダーラとは、患者さんの額にオイルを垂らす施術です。頭の神経を休ませ、心身をリラックスしてもらうために、なるべく音を立てないよう注意を払いながら行うのですが、ヒザを曲げる...

03

2022

湿度

今朝6:00の我が家の湿度計です。上段が室内で、下段は外。今日はあまり差がありませんが、雨の日は外の方が数段高くなります。湿度は40~60%が快適といいますので、今日は気持ちの良い朝でした。午後はとんでもない天気になりましたが。いつも梅雨を思うととても憂鬱になります。それは、梅雨はセラピストにとって一年のうちで一番身体がつらい時だからです。なぜかというと、暑さと湿気で、毎日身体がとても疲れるから。ああ...

01

2022

やめると本当に変わります

先日、知人から、ある相談を受けました。「3月頃から手に湿疹が出て、治らないのだが、いい方法はないか。」と。皮膚科で診察を受けたら外用薬を処方され、薬のおかけで一時的には治っても再発する、ということを繰り返している状態なのだそうです。どうして私に相談してくれたのかを尋ねると、私が食事改善とセルフケアで花粉症が治まったと話していたことを聞いて、生活処方で症状を改善することに興味を持ったのだそうです。そ...